Item
DV213 南インド 古典舞踊 初心者でも楽しく踊れる バラタナティヤム入門
バラタナティヤム入門CONTENTS
●バラタナティヤムとは? ●〈アビナヤ〉とは?
●〈アビナヤ〉のための基本練習をする
◆目の動きの練習〈ドゥルシュティ・ベーダ〉
◆まゆ毛の動きの練習〈ブルー・ベーダ〉
◆首の動きの練習〈グリヴァ・ベーダ〉
◆手の形〈ムドラ〉の練習〈カタカムカ〉と〈アラパドマ〉の練習1・2・3・4
●基本姿勢〈アラマンディ〉とステップ〈タットゥ・アダヴ〉の練習1・2・3
●〈ナマスカーラム〉という体を使った挨拶をする
♪ナマスカーラム模範 ◆上半身解説「パタカ」と「アンジャリ」
◆下半身解説「サマン」の姿勢 ◆続けてゆっくり
●体全体を使って表現する型「アダヴ」に挑戦
♪〈ナットゥ アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈サルッカル アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈ティールマーナ アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
●〈ガネーシャ・カウトゥヴァム〉を踊ってみましょう
♪〈リズムを表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈アダヴで表現する部分〉 ◆続けてゆっくり
♪〈アビナヤで表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈ウォーキング表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
◆練習してきた部分を合わせて〈ガネーシャ・カウトゥヴァム〉踊ろう
●エミ・マユーリによるダンスパフォーマンス〈ティッラーナ〉
本編約85分
講師:エミ・マユーリ
南インド古典舞踊バラタナティヤム・カンチプラムスタイル継承者。明治大学在学中の演劇活動をしている92年より、南インド古典舞踊バラタナティヤムを習得。95年南インド古典舞踊バラタナティヤムの本場、南インドのチェンナイに渡り、インド舞踊家ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に弟子入り。以来、毎年渡印を重ね、インドと日本で数多くの公演を行う。
●バラタナティヤムとは? ●〈アビナヤ〉とは?
●〈アビナヤ〉のための基本練習をする
◆目の動きの練習〈ドゥルシュティ・ベーダ〉
◆まゆ毛の動きの練習〈ブルー・ベーダ〉
◆首の動きの練習〈グリヴァ・ベーダ〉
◆手の形〈ムドラ〉の練習〈カタカムカ〉と〈アラパドマ〉の練習1・2・3・4
●基本姿勢〈アラマンディ〉とステップ〈タットゥ・アダヴ〉の練習1・2・3
●〈ナマスカーラム〉という体を使った挨拶をする
♪ナマスカーラム模範 ◆上半身解説「パタカ」と「アンジャリ」
◆下半身解説「サマン」の姿勢 ◆続けてゆっくり
●体全体を使って表現する型「アダヴ」に挑戦
♪〈ナットゥ アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈サルッカル アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈ティールマーナ アダヴ〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
●〈ガネーシャ・カウトゥヴァム〉を踊ってみましょう
♪〈リズムを表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈アダヴで表現する部分〉 ◆続けてゆっくり
♪〈アビナヤで表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
♪〈ウォーキング表現する部分〉 ◆上半身・下半身解説 ◆続けてゆっくり
◆練習してきた部分を合わせて〈ガネーシャ・カウトゥヴァム〉踊ろう
●エミ・マユーリによるダンスパフォーマンス〈ティッラーナ〉
本編約85分
講師:エミ・マユーリ
南インド古典舞踊バラタナティヤム・カンチプラムスタイル継承者。明治大学在学中の演劇活動をしている92年より、南インド古典舞踊バラタナティヤムを習得。95年南インド古典舞踊バラタナティヤムの本場、南インドのチェンナイに渡り、インド舞踊家ウドゥピー・ラクシュミナラヤン氏に弟子入り。以来、毎年渡印を重ね、インドと日本で数多くの公演を行う。